ウワノキカクのキカクメモ│問題解決のための論理・ロジカルシンキング

問題解決のためのロジカルシンキングを学ぶためのブログです。

新卒で入った広告会社を辞めて1年が経った│ウワノキカクの課題意識と取り組み

2016年7月末に、新卒で入った電通を退職し、8月から個人事業主コンサルタントとして事業を行ってきました。
 
企画事務所ウワノキカクは、関西圏の中小企業や個人経営者の方を対象としたビジネスコンサルティングを行っていますが、どの様な課題意識でどの様なコンサルティングを行っているのかについてはあまり表にしていませんでしたので、一度概要をお伝えしたいと思います。
 

ウワノキカクの課題意識と取り組み

変化を生み出すための必須3要素

「変化を生み出すためには何が必要か?」
 
これは昔からずっと考えていることですが、今の自分としては…
 
・変化を起こすことに対する「情熱」
・変化を起こすための方法としての「企画」
・必要な人に届けるための「表現」
 
の3つが必要な要素だと思っています。
 
人間は変化を拒むものなので、その拒絶を乗り越えてまで何かを生み出すためには、抵抗に負けない「情熱」が要る。
 
情熱だけでは変化は起きないので、「どの様に変化を起こすのか?」という問いに対する答えとしての「企画」が要る。
 
いい企画、いいアイデアがあれば十分かというとそうではなく、企画の意義や魅力を関係者に伝え拡げていくための「表現」が要る。
 
もちろん、きれいに分けられないところはありますが、大きくはこの3つの要素を見ていくことで、考えるべきポイントが整理されます。

f:id:amsoat:20170807234544p:plain
 
 
 

学生時代に多く見てきたパターン

学生時代には、NPO法人ROJEの関西学生事務局をはじめとして、教育をテーマに掲げながら様々な企画に携わり、様々な人に出会ってきました。
 
その中で日々感じていたのは、
 
「こんなに魅力的な人が、なぜ社会に評価されていないのか?」
「こんなにおもしろいことをやっているのに、なぜ生活が苦しいのか?」
「こんなに必要とされることをやっているのに、なぜ必要としている人が集まっていないのか?」
 
というギモンです。
 
面白いことを考えている人はたくさんいる。
 
言っているだけではなく、やっている人もたくさんいる。
 
でも、その人の周りで社会がよくなっている感じがあまりしないのはどうしてだろう。
 
思いがあれば、通じる。
 
純粋にそう思っていたときもありましたが、段々とそうではないことに気づきはじめていました。
 
 
 
そして、大学3回生で就活をするくらいになると、自分の中の課題意識として「思いをもって社会のためになることをやっている人が、それをやりながら食っていけないのはおかしいし、もったいない!」と明確に言葉にするようになっていきました。
 
そのときの分析が
 
--- 
「情熱」はあっても、具体的に誰のために何をやっているかという「企画」がニーズに合致していないといけないし、そうであっても更に「表現」という拡げる工夫をしなければならない。
---
 
という今の理解の骨子です。
 
この仮説を手に入れてから、「自分は教育の専門家ではなく、『教育の専門家が生きていけるようにする人』になる」と決め、外資のコンサルファームや広告会社に就職することにし、電通に入社しました。

f:id:amsoat:20170807234547p:plain
 
 
 

こんな社会はもったいない

電通に入社してから見た世界は、自分の仮説をより強固にするものでした。
 
それがまさにスライドのような世界なのですが、事業に対する思いをどれだけ強くもっていても、周囲のひとを動かすものになっていないと影響力をもつことができない。
 
逆に、思いはそれほどなくても、コミュニケーションにロスがなければ、適切に人を動かすことはできる。
 
 
 
そこで、分析のフレームを発展させ
 
---
「情熱」は、エネルギーとして絶対値で考える。
「企画」と「表現」は、その伝達率を表す%で置き換える。
---
 
とすることにしました。
 
 
 
こう理解すると、世の中がよく見えてきます。
 
情熱エネルギーが100あっても、企画力で50%削ぎ落とされ、表現力で10%の力しか発揮できないと、影響力は5しかもてません。
 
しかし、企画力と表現力をマックスまであげることができれば、10の情熱エネルギーで10の影響力をもつことができます。
 
情熱エネルギーが10倍あっても、要領のいい人の半分しか影響力がないのです。
 
これが、人生がイージーモードになるかハードモードになるかの分かれ目かもしれない。
 
影響力のエネルギー効率で20倍の差があれば、収入や社会的地位も当然それだけの差が出る。
 
というか、企画力・表現力は、20倍の差どころの話ではない気がするぞ…。
 
 
 
社会に対する、人の抱える課題に対する、ひたむきな思いだけでは、この社会を快適に生きていくことはできないのです。
 
それは1つの側面として真実だとして受け入れますが、…本当にそれでいいのか?
 
本当に社会にいい影響を与えたいと思っている人が、志半ばで諦めていくことを甘受してしまっていいのか?
 
それは、自分には、できない。
 
その思いが年々募っていき、気づいたら昨年夏に会社を辞めていました。
 
企画や表現の力は、大企業よりも小さな事業者や仕掛け人にこそ必要な能力だ。
 
草の根の革命者たちがそうした力を持ったほうが、社会はもっと魅力的な、生きやすいものになる。

f:id:amsoat:20170807234549p:plain

 
 

ウワノキカクにできること

ということで、独立してからというもの、中小企業や個人経営者の方を対象に、ビジネスコンサルティングという形で事業に取り組んで来ました。
 
やっていることは「企画」と「表現」のサポートです。
 
そこだけで勝負すれば、僕よりも優秀な人は社会にあふれていますが、僕の場合、クライアントの情熱の源にある課題認識や思想を理解すること、苦しみや喜びに共感し、同じ思いをもって取り組めることを一つのリソースとしてやっています。
 
ですので、「情熱」がない人、自分には感じられない・理解できない人や企業はクライアントにはしていませんし、できません(実際に魂を売ってお金だけで案件をとったこともありましたが、うまくいきませんでした)。
 
いまは、事業者として強い思いをもって社会変革に取り組んでおり、独自の視点で切り込んでいこうとしている人と仕事をしています。
 
 
 
逆にいうと、できないことは、「情熱」の絶対値を高めることです。
 
そこは本人の神聖な領域として尊重し、いい意味で分業しながら、僕はその人の思いが社会に乗っていくことのみに集中する。
 
そういった形で仕事をさせてもらっています。
 
f:id:amsoat:20170807234551p:plain

 
 

ウワノキカクの成果物

コンサルティング」というのは、正直自分でも思いますが、何をやっているのか、どんな結果が生まれるのかがわかりづらいし、やってみないと評価しづらい仕事です。
 
まだまだ明確になっていないなあと思いますが、いまの仕事の具体的な成果物としては
 
---
▼「企画」 
● 調査・分析しターゲットインサイトを資料化する
● 思いとこだわりがあふれる事業や企画を設計する
● 変化にむけた継続的な壁打ち議論の場を設ける
 
▼「表現」
● 人を巻き込むための、思いが伝わる企画書・プレゼンスライドをつくる
● 人を動かすための各種表現物をつくる
 例:Webサイト・社内資料フォーマット・会社案内・チラシ・社内掲示物等
--- 
 
というものを提出しています。

f:id:amsoat:20170807234553p:plain
 
 
 

こんな社会を目指します!

こうした取り組みを通じて、情熱エネルギーが効率よく社会に伝わり、よい影響力をもっていくことを目指しています。
 
まずは自分の実力を高めるためにも、一件ずつのコンサルティングという形で仕事をしていますが、将来的には、自分自身の影響力ももっと効率よく高めていきたいと考えています。
 
 
 
その人が心奪われて仕方ない、人や社会への課題意識を責任を持って突き詰める営みの先に、いまより豊かで幸せな社会がうまれる。
 
やはり、社会という1つの文脈の中には、思想家タイプの人もいれば事業化タイプの人もいますし、リーダータイプの人もいればフォロワータイプの人もいます。
 
得意な在り方で人に貢献し、支え合いながら生きていくことが、理想とする社会の根本原理です。
 
まだまだ「じゃあ、具体的には?」のところには怪しさが伴いますが、自分自身も経験を積み、できることをコツコツと増やしていきます。
  
面白くて幸せな社会をつくっていきましょう。
f:id:amsoat:20170807234556p:plain