直感型の自分には論理的思考は無理だ
論理的によく考えて判断する人を見ると「自分はいつも直感で決めてるし、論理的思考なんて自分には無理かな…」と思ってしまいますが、実はどんな人の判断にも必ず論理的な理由があります。
そこで今回は
・直感的判断に論理的な理由はないのか?
・直感型の人が論理的に考えるにはどうしたらいいのか?
を『まんがでわかる マッキンゼー式ロジカルシンキング』を題材に解説します。
直感的判断に論理的な理由はないのか?
【前提】人はみな論理的である
まず、非常に重要な前提として
そもそも人はみな論理的である!
すべての判断には何かしらの理由がある
ということ。私たちの日常では「全く理由がないのに意思決定する」ということはまずありません。
・地元の○○高校に進学した理由
・いまの企業に入社を決めた理由
・今日の朝食をトーストにした理由
・通勤のために7:13の電車に乗った理由
・家を出る時にいつもはあまり履かない靴を選んだ理由
etc
大きなことから小さなことまで、意思決定には必ずその時の状況に合わせた理由があります。しかし「なぜそう判断したの?」といざ理由を聞かれると、うまく答えられず
直感で決めたから理由なんてないよ…
前提:人はみな、理由に基づいて判断している【人はみな論理的である】
↑
その一方で
↓
現実:すべての人が、自分の判断の理由を満足に説明できるわけではない【論理力には差がある】
こうしたギャップが現実に存在しています。もちろん、論理的に考えるためには
論理的思考のテクニックを身に着ける!
論理的思考を高めるためには
論理的思考を高める2ステップ
- 自分の判断の理由が説明できるようになる
- 論理的思考のテクニックを身につける
言葉にできないだけで理由は必ずある!
以下では、その具体的な実践方法をご紹介します。
シンプルな知的習慣で人は変わる
人は論理的に判断しているのに、その理由がうまく説明できない!
・イベント会社に勤務する直感型の主人公は、入社5年でまだ一度も企画を通したことのない、仕事に苦しむイベントプランナー
・仕事がうまくいかずに悩んでいたところ、世界有数のコンサルティング会社米国マッキンゼーに勤務し、その後、帰国・独立した幼馴染と偶然再会する
・主人公は幼馴染にロジカルシンキングのための簡単なテクニックを学んだことで論理的思考力が開花し、次々と重要なイベントの企画・運営を成功させ、周囲を圧倒する人間に成長する
この本で中心に紹介されているのは難しいロジカルシンキングのテクニックではなく、あるシンプルな知的習慣。これによって
・そもそも今、自分の頭の中にはどんな思いがあるのか?
・なぜ自分は直感的にそう思ったのか?
・意識的に考えるべきことは何なのか?
・どうすれば成果を出せるか?
※画像はAmazon.co.jpより引用
自分の判断の理由が説明できるようになる!
ほんの少しの知識と習慣が人を大きく変える
論理の才能を開花させる方法
この本で紹介されている論理の才能を開花させる方法は以下の2つです。
論理の才能を開花させる方法
- 直感的に答えを書き出す「ゼロ秒思考」
- ”構造化”【分析と総合の論理】のテクニック
本の後半ではこのブログでも紹介している構造化のテクニックを取り上げていますが、この本で特に重要なのが前半で紹介される「ゼロ秒思考」です。
※画像はAmazon.co.jpより引用
直感力を活かし、ゼロ秒で自分の論理を明らかにする!
直感的に答えを書き出す「ゼロ秒思考」実践方法&実践例
この本で紹介されている「ゼロ秒思考」とは、具体的には以下の内容で実践します。
「ゼロ秒思考」実践方法
- A4用紙を横向きに置く
- 左上にタイトル(=考えるべき問い)、右上に日付を書く
- 制限時間1分程度で、問いの答えを4~6項目程度、思いつくままに書き出す(各内容は20~30字程度の文で書く)
- 以上を毎日10~20回、訓練して習慣化する
直感的に思いつくまま徹底的に書き出す!
「ゼロ秒思考」のメリット
- 頭が整理される
- もやもやがなくなっていく
- くよくよしなくなって、前向きになる
- 優先順位が明確になる
- 行動が速くなる
- 言いたいことが自然に浮かんでくるようになる
- 説明がすらすらできるようになり、納得してもらえることが増える
※同書P67-68より引用
といったメリットが実感できます。
例えば、ある直感型の人が「お酒が好き」だとします。本人にその理由を聞いても「なんとなく」としか言葉が出ませんが、実際にその理由を「ゼロ秒思考」で書き出してみると
「ゼロ秒思考」実践例
タイトル(問い):
「どうしてお酒が好きなのか?」
答え(理由):
✓ 飲むと思ったことが言えるので、ストレス解消になる
✓ 酒場の雰囲気が好き。それだけでリラックスできる
✓ その日あった嫌なことを忘れられる
✓ 皆で集まるとわくわくするし、楽しい気持ちになれる
✓ 明日の活力になる。一杯飲むだけで元気が出る
✓ 見た目がキレイ。特にカクテルはキレイで見ていて楽しい
※同書P67-69より引用
この様にたった1分間でこれだけの理由が言葉になって出てきます。
①明確な問いがある
②短い制限時間がある
③思いついたことを直感的に書き出す
ことによって「本当は自分はどう考えているのか?」「直感的に何が反応しているのか?」が言葉になって引き出されます。
そもそも人間は「自分がなぜそれを選んだか?」を説明することが難しいと指摘しましたが、「ゼロ秒思考」によって
自分の直感的判断の理由が説明できるようになる!
実際に体験すると「こんなにも言葉が出てくるのか」と自分でも驚く程ですので、ぜひ一度実践していただければと思います。
”構造化”【分析と総合の論理】のテクニック
「ゼロ秒思考」によって自分の直感を論理的思考に活用できるようになります。基礎ができあがった上で、本書の後半では構造化のテクニックの実践方法も紹介されます。
- 3つの理由
- マトリクス
- フレームワーク
- ロジックツリー
「ゼロ秒思考」で明晰に考える下地を作り、その上にロジカルシンキングのテクニックを乗せることで初めてテクニックが効果的に使えるようになります。
論理的思考を高める2ステップ
- 直感的に答えを書き出す「ゼロ秒思考」
- ”構造化”【分析と総合の論理】のテクニック
というより上位の考え方が頭にありますので、いきなり本を読むよりも短い時間で、より深い内容を吸収できるはずです。
オススメの関連書籍
この本で紹介される「ゼロ秒思考」ですが、その実践方法に特化した同タイトルの書籍があります。マンガでは紹介しきれない詳しい内容を学びたい方にはこちらがおすすめです。
また、後半の「構造化」のテクニックについてより実践的に学びたい場合は、新書で読みやすい以下の本がおすすめです。こうしたテクニックの考え方は本でも学べますが、サクッと実践的に身につけるならば動画で学ぶ方法もあります。論理的思考のテクニックを動画で学ぶ
- 国内最大級のビジネススクールを運営するグロービスが、スマホで学べるオンライン動画学習サービスを提供しています
- スマホで好きなときに、好きなところだけつまみぐいで学べるのがポイント
- 月額1,600~1,800円程度の有料サービスですので、このブログで学びたい内容を明確化した上で、無料期間の10日間を有効活用しましょう。
おわりに
直感型の人でも論理的思考は身につけられる!
ぜひ、他の記事も参考にしながら実践力を高めていきましょう。
<総論>
◆【第1講】「考える」の実践的定義を学ぶ
◆【第2講】論理的思考の本質を理解する
◆【第3講】論理を使って「理由」を深堀りする方法
◆【第4講】論理的思考の完全講義【図解】
<各論>
◆構造化の思考「ロジックツリー」実践上のポイント
◆因果関係の思考とは何か
◆因果関係の思考「ブランチ」実践上のポイント
<まとめ>
◆論理的思考の基礎講座│ロジカルシンキングの苦手意識克服プログラムまとめ
◆思考の教科書【全体解説】
記事になる前の「思考法や科学の知識」「考え方のアイデア」をツイートしています。ぜひフォローをお願いします。
ウワノキカク@思考法ブロガー (@Uwapon) | Twitter