自己分析の結果を行動につなげて…ってやることはわかったけれど、ついつい忘れちゃうんだよね
価値観にせよ、性格・強みにせよ、意識的に使って初めて意味があるものなので
自分の特性を日々の判断に活かすための仕掛け
を持っておくことが大切です。
ということでこの記事では
こうやったら自己分析を日々の判断に使えるようになるよ!
価値観・性格・強みを日々の判断に使う方法
スマホアプリで習慣化しよう
自己分析の結果を習慣的に使うために必要なツールはスマホのアプリです。
「習慣 アプリ」
で検索してもらうと様々なアプリが出てきますが、個人的なオススメは
・Habitify
・Productive
・Momentum
あたりが使いやすいかと思います(私はHabitifyを使っています)。
※基本的には無料で使用できますが、登録できる習慣の数に上限が有り、それ以上使いたい場合は有料プランに入る必要があります。
習慣化アプリを使って自分の軸となる言葉を徹底的に自分の頭に刷り込んでいこう
スマホアプリの使い方
アプリの具体的な使い方ですが、アプリには「スクワット10回をする」などの習慣を登録できますが、そこに徹底的に覚えたい自分の軸を表す言葉を登録し、毎日定期的に見返すようにします。
スマホアプリを使った自己分析結果の習慣化
- 覚えたい自分の軸を表す言葉を決める(例:「知識欲・収集心」)
- その言葉を午前・午後・夜など一日に2~3回見返す習慣として登録する(通知を入れると便利!)
- アプリの機能に従って日々見返し、それに沿った行動ができているか振り返る
習慣として言葉を登録するときには
・リマインダー機能:特定の時間に通知がくる(→習慣化が苦手な人でもやりきれる!)
・時間帯設定:午前・午後・夜などいつ確認する習慣なのかの設定(→一日に複数回確認できる!)
を活用しながら、毎日定期的に複数回確認できるように設定しましょう。
上記の画像の下部「リマインダー」「時間帯」を上手に設定するのがコツです。
そうして登録をひとしきり終えたならば、以下のように毎日言葉を見返していきます。
登録している言葉例
- 知識欲・収集心
- 鋭い観察力や独創的なアイデア
- 果てしない熟考
- 妥協とは無縁
- 戦略性/学習良く/最上志向
1つずつ頭の中で読み上げて、読み終えたら左のチェックマークをタップして完了です。カンタンなことですが、とても達成感があり、習慣化が苦手な人でも気軽に継続できます。
こうした言葉を一日に数回見返す習慣をつくりこの特性を自分は使えているだろうか?
昨日のあのとき、もっとこうしたらよかったのでは?
「習慣化したい問い」を入れるのもオススメ
登録するのは、何も価値観に限った話ではありません。「習慣化したい問い」を登録し、考えるクセをつけるのもとてもおすすめです。
問いの習慣化例
- 価値観に合った判断ができているか?
- いま一番大切な目標は何か?
- うまくいく戦略に乗れているか?
- 昨日一番の学びは何か?
- 今日一つだけ小さな挑戦をするとしたら?
などなど、毎日自分に問いかけたい内容を習慣化アプリを使って自分に考えさせるのは強力です。
毎日コツコツと思考と行動を変えていくことによって、確実に狙った変化を起こすことができるようになります。
おわりに
自己分析をやりっぱなしにしないためには、「自己分析をやった後、しっかりと次に繋がげる行動をやりきろう!」ということが大事です。
ここまでやれば、確実に毎日の思考と行動に変化が起きてきます。
自分の思考習慣をデザインして、確実に、狙った変化を起こしていきましょう。
<基礎講座>
◆目標達成の基礎講座│失敗しない目標達成のための科学的知見と達成プロセスまとめ
◆【STEP1】自分を理解する
◆【STEP2】目標を設定する
◆【STEP3】行動を計画する
◆【STEP4】実行を習慣化する
<コラム>
◆自己分析なんて本当に意味があるの?│科学的研究成果からの結論
◆無料性格診断を使った3つのおすすめ自己分析│科学的信頼性から推薦
◆性格診断エムグラムに全力課金してみた│計7,000円診断レポート内容を公開
◆性格診断と価値観ワークのどっちをやるべき?
◆価値観や性格/強みを日々の判断に使う方法│自己分析結果の習慣化
◆「自分に自信がないのが嫌だ」と思ったら真っ先に考えるべき価値観の話
◆「MACの原則」で目標を設定する具体的手順【参考例つき】
◆やりっ放しNG!自己分析・性格診断結果が出たらやる3つの行動
◆やりたいこと・目標なんてないと悩む人へ│目標設定の考え方とテクニック
◆自己分析は一次関数のグラフの様なもの│自己分析の意味・狙い
◆勉強・運動・生活習慣…コツコツ継続的に習慣化できる人の5つの特徴
<推薦図書>
◆目標達成に必要なすべてがここに。ブライアン・トレーシー著『ゴール』のまとめ
記事になる前の「思考法や科学の知識」「考え方のアイデア」をツイートしています。ぜひフォローをお願いします。
ウワノキカク@思考法ブロガー (@Uwapon) | Twitter