ウワノキカクのキカクメモ│問題解決のための論理・ロジカルシンキング

問題解決のためのロジカルシンキングを学ぶためのブログです。

論理的思考ワンポイントレッスン①│わかりやすい説明のための2つのルール

f:id:amsoat:20201118090249j:plain
人に何かを説明するとき、どうやって説明したらよいかわからなくなることはありませんか?


特に、相手がよく知らないであろうテーマについて説明するときは、どこから説明すれば正しく、実感を持って理解してもらえるかはなかなか難しい問題です。


そこで今回は、この2つさえ知っていればどんなことでもわかりやすく説明できる秘密のルールについて解説します。

f:id:amsoat:20200730195053j:plain
theessence.theletter.jp

わかりやすい説明のための2つのルール

f:id:amsoat:20201118091005j:plain

2つのルール

結論からいえば、わかりやすい説明のための2つのルールは

ルール① 全体像を伝える【抽象度】
ルール② 因果を伝える【因果性】

というものです。


1つずつ順を追って見ていきましょう。

ルール① 全体像を伝える【抽象度】

人に何かを説明するときの1つ目のルールは「全体像を伝える」です。


たとえば「コーヒー」という言葉の意味を幼い子どもに伝えるのであれば

飲み物にはいろんな色のものがあるでしょ?
牛乳は白、お水は透明、いちごジュースは赤だけど、コーヒーは黒い色をしているの。

という言い方をすればわかりやすく伝えることができます。


ここでやっていることは

飲み物
├ 白:牛乳
├ 透明:お水
├ 赤:いちごジュース
└ 黒:コーヒー

f:id:amsoat:20201118092825j:plain
というように相手が知っていることと比較しながら、情報の全体像を伝えることです。
 

この情報の全体像のことを「抽象度」と言います。


私たち人間はある言葉を理解するとき、他の言葉との構造的な関係の中に位置付けていて、この情報構造のことを抽象度と呼びます。


抽象度という全ての人間が共通して使っているルールに基づいて説明することで、誰にとっても理解しやすい説明をすることができます。

ルール② 因果を伝える【因果性】

2つ目のルールは「因果を伝える」というものです。


先程のコーヒーの例でいえば

コーヒーはね、コーヒーノキという木から取れる「コーヒー豆」をこまかくつぶしてお湯につけるとできるんだよ。

このように説明することができます。


ここでやっていることは

【原因①】コーヒー豆をこまかくつぶす
【原因②】お湯につける
 ↓
【結果】コーヒーができる

f:id:amsoat:20201118092849j:plain
このような因果関係を説明することです。


ルール①のように話の全体像がわかったとしても、なかなか具体的な実感を持って理解することは難しいです。


そこで、説明する内容にまつわる因果関係を説明することで、リアルな実感を持ってその言葉を捉えることができるようになります。


この世のすべてのものは、時間と共に必ず変化していきます。


この、すべてのものが持っている変化の性質を「因果性」と呼びます。


説明するそのものの因果性を伝えることで、相手にとってわかりやすい具体的なイメージを持って理解してもらうことができます。

まとめ

f:id:amsoat:20201118091019j:plain
以上、抽象度と因果性という2つの原則を使って相手にわかりやすく説明するための2つのルールを見てきました。


この2つのルールは人間が物事を理解するときの基本原則ですので、子どもに新しい言葉を説明するときから複雑な問題について議論するときまで、どんなことの説明にも応用できます。


「どうやって説明したらいいかな…」と迷ったときにはぜひこの2つのルールを思い出して使ってみてください。

ルール① 全体像を伝える【抽象度】
ルール② 因果を伝える【因果性】

また、抽象度と因果性については以下の記事でも詳しく解説していますので、興味のある方はぜひ読んでみてください。

今後も継続的に価値ある情報を届けて行きたいと思いますので、ぜひTwitterのフォローやニュースレター「theEssenceT」のメルマガ登録などよろしくお願い致します。
f:id:amsoat:20200730195053j:plaintheessence.theletter.jp
ウワノキカクのTwitter

記事になる前の「思考法や科学の知識」「考え方のアイデア」をツイートしています。ぜひフォローをお願いします。
ウワノタカオ (@Uwapon) | Twitter
 
▼ご質問・ご連絡
ウワノキカク@思考法ブロガーにマシュマロを投げる | マシュマロ
ウワノキカクのFacebookページ

論理的思考の基礎講座

<総論>
【第0講】論理的思考の本質
【第1講】「考える」の実践的定義を学ぶ
【第2講】論理的思考の本質を理解する
【第3講】論理を使って「理由」を深堀りする方法
【第4講】論理的思考の完全講義【図解】
<各論>
【言い換え】
同じ意味で言い換える論理の型「言い換え」とは?│論理的思考と抽象度の濃密な関係
【構造化】
構造化って何?なぜ必要?│合理的な意思決定に構造化の論理展開が必要な理由
合理的な意思決定の根幹「構造化の論理」具体的実践方法①ー分析
合理的な意思決定の根幹「構造化の論理」具体的実践方法②ー総合
構造化の思考「ロジックツリー」実践上のポイント
【因果関係】
因果関係の思考とは何か
因果関係の思考「ブランチ」実践上のポイント
<商品販売>
ロジカルシンキング/論理的思考の指導者のための法人向け研修資料販売【無料サンプル有り】
「なぜ論理的思考が必要なのか?」ロジカルシンキング研修資料の冒頭をご紹介
「考えさせるロジカルシンキング研修」のやり方と実践のための資料
論理的思考・合理的判断をインストールし組織の業績・パフォーマンスを高めるには?
<まとめ>
論理的思考の基礎講座
思考法・問題解決【全体解説】
本質思考の基礎講座
仮説思考の基礎講座